利尻富士町ではたらくくらすCommunity Board

掲載日:2025.07.13

利尻空港

島と空をつなぐ玄関口で、利尻富士と飛行機の特別な一枚を 利便性と風景が両立する、利尻島の空の入り口 北海道・利尻島の空の玄関口「利尻空港」は、札幌の丘珠空港からおよそ50分でアクセス可能。定期便は1日1往復ですが、夏季は…
掲載日:2025.07.13

ポン山

〜 花と名水が出迎える、小さな冒険ハイキング 〜 往復約2時間、島の自然を凝縮した低山コース 標高444メートルの「ポン山」は、アイヌ語で“小さい山”を意味する名のとおり、誰でも気軽に挑戦できる人気ハイキングスポットです…
掲載日:2025.07.13

泉の袋澗

ニシン漁黄金期の鼓動を今に伝える、静かな歴史遺産 石積みの小港が語る島の記憶 鴛泊の海岸線にひっそりと残る「泉の袋澗(ふくろま)」は、江戸末期から明治にかけてニシン漁で繁栄した利尻島の原風景を今に伝える人工入江です。石を…
掲載日:2025.07.13

姫沼

原生林に抱かれた神秘の湖で、静けさと美景に包まれるひととき ぐるり一周、自然と静寂に癒される森の湖 姫沼は、利尻島の中でも特に静寂に包まれた幻想的なスポット。湖の周囲には約1kmの遊歩道が整備されており、原生林に囲まれた…
掲載日:2025.07.13

甘露泉水

〜 森の静寂に響く、日本名水百選のせせらぎ 〜 利尻山が育んだ、まろやかな「命の水」 日本名水百選にも選ばれた湧水「甘露泉水」。利尻山の鴛泊登山ルート三合目に位置し、古くから登山者の喉を潤してきたオアシスです。長い年月を…
掲載日:2025.07.13

高山植物展示園

〜 登山せずに出会える、可憐な高山の花畑 〜 利尻山の頂に咲く、幻の花々をその目に 本格的な登山をしなければ見ることができない、可憐で貴重な高山植物たち。そんな利尻山固有の植物を、誰でも気軽に見られるようにと作られたのが…
掲載日:2025.07.13

りしり寒歓まつり(鴛泊)

開催日:2月上旬 鴛泊は1987年から、鬼脇は1988年から始まった利尻の厳しい冬を楽しもうというイベントです。子どもからお年寄りまで世代を超えて楽しめるふれ あい事業が盛りだくさん。飲食コーナーからソリ引き、雪中パーク…
掲載日:2025.07.13

利尻島一周ふれあいサイクリング

開催日:8月下旬 利尻島の大自然を満喫しながら、サイクリングロード(25km)と一般道道(35km)を結んで利尻島を一周。毎年多くの参加者がゴールの温泉保養施設を目指し、楽しんでいかれます。自転車のフェリーの航送料金(復…
掲載日:2025.07.13

うにうにフェスティバル

開催:8月11日 利尻島の夏の一大イベントが、この「北海島まつり」。今年(平成30年度)は港町地区の道路を歩行者天国にして、ウニ丼や魚介類の焼き物、土産特産品が破格で大放出される日です。その他、誰もが参加できるカラオケ大…
掲載日:2025.07.13

北海島まつり(鴛泊会場)

開催日:8月3日 利尻島の夏の一大イベントが、この「北海島まつり」。今年(平成30年度)は港町地区の道路を歩行者天国にして、ウニ丼や魚介類の焼き物、土産特産品が破格で大放出される日です。その他、誰もが参加できるカラオケ大…