南浜湿原

自然の宝庫で希少な動植物に出会う

オタトマリ沼の南側に広がる南浜湿原は、手付かずの自然が残された貴重な湿原です。南浜地区に位置するこの湿原では、6〜8月にかけて湿地特有の植物や高山植物が咲き誇り、エコツーリズムに最適な自然観察スポットとして注目を集めています。

ミズバショウの大群落が織りなす花の絨毯

南浜湿原最大の見どころは、6月上旬から中旬にかけて見頃を迎えるミズバショウの大群落です。湿原一面に咲き誇る白い花々は、まさに圧巻の一言。湿原に張り巡らされた木道を歩けば、花の絨毯の上を散歩しているような幻想的な気分を味わえます。季節ごとに様々な花が咲き、訪れる人々の目を楽しませてくれる自然の楽園です。

希少な動植物を間近に観察できる自然の教室

整備された木道を歩きながら、希少な動植物を間近に観察できるのが南浜湿原の魅力です。湿地特有の植物や高山植物が自然の状態で生育しており、植物観察や自然学習に最適な環境が整っています。バードウォッチングスポットとしても優秀で、湿原に訪れる野鳥たちの姿を静かに観察することができます。

エコツーリズムにぴったりの自然体験スポット

南浜湿原は、自然環境を大切にしながら楽しむエコツーリズムにぴったりの場所です。手付かずの自然が残された貴重な湿原で、季節の移ろいとともに変化する植物たちの営みを間近に感じることができます。自然の大切さを学びながら、利尻富士町の豊かな生態系を体験できる、まさに自然の宝庫と呼ぶにふさわしいスポットです。

戻る